
2024年01月18日
2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿
サポートの会の一つの業務として校外学習サポートがあります。
1月16日に45期生の校外学習が柏原宿であり、サポーターとして行ってきました。
当日は雪の中、案内に記載されていた列車に乗り、JRを米原で乗り継ぎ、柏原駅に向かいました。
途中はこんな感じで結構不安な予感もありました。

柏原駅で降りると、45期生も雪の中を柏原宿歴史館に向かっていました。
既に半分以上の人が席についていました。 一番早かった学生は8時半についていたとか。。。
谷口徹先生の授業で、一昨年12月に基礎講座で『井伊直弼-その人と生涯』の授業を受けました。 先生はここ2~3年は時間が取れず、選択科目の授業を持てなかったとのことでしたが、今年から再開されるとのことでした。

お昼は喫茶柏のやいとうどんをいただきました。

お昼休みに柏原宿歴史館の福助人形・像をはじめとする資料を観、午後は柏原宿の天台宗の寺院・成菩提院に行きました。

ここには石田三成十三ヶ条成菩提院村掟書をはじめとし、関ヶ原の戦い、大阪冬の陣、大阪夏の陣の絵図が展示されていて、興味深いものがありました。
この後、寝物語の里に向かいましたが、時間切れで途中で引き返すことになりました。
45期生の中の何人かは先生の歩く速度についていけない様子でしたので、サポートする場合配慮が必要のようです。
帰りには雪も上がり、伊吹山がくっきり見えました。

1月16日に45期生の校外学習が柏原宿であり、サポーターとして行ってきました。
当日は雪の中、案内に記載されていた列車に乗り、JRを米原で乗り継ぎ、柏原駅に向かいました。
途中はこんな感じで結構不安な予感もありました。

柏原駅で降りると、45期生も雪の中を柏原宿歴史館に向かっていました。
既に半分以上の人が席についていました。 一番早かった学生は8時半についていたとか。。。
谷口徹先生の授業で、一昨年12月に基礎講座で『井伊直弼-その人と生涯』の授業を受けました。 先生はここ2~3年は時間が取れず、選択科目の授業を持てなかったとのことでしたが、今年から再開されるとのことでした。

お昼は喫茶柏のやいとうどんをいただきました。

お昼休みに柏原宿歴史館の福助人形・像をはじめとする資料を観、午後は柏原宿の天台宗の寺院・成菩提院に行きました。

ここには石田三成十三ヶ条成菩提院村掟書をはじめとし、関ヶ原の戦い、大阪冬の陣、大阪夏の陣の絵図が展示されていて、興味深いものがありました。
この後、寝物語の里に向かいましたが、時間切れで途中で引き返すことになりました。
45期生の中の何人かは先生の歩く速度についていけない様子でしたので、サポートする場合配慮が必要のようです。
帰りには雪も上がり、伊吹山がくっきり見えました。

文責 山本 眞