› LOCUS › 親睦活動 › 2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園

2022年07月06日

2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園

 先週まで台風が心配でしたが、当日は天候にも恵まれ暑くなり、木陰が丁度よい感じでした。
 全部で20名の参加があり、少し遅れてのスタートとなりました。
 今回は水生植物園園長さん、ガイドさんが加わっていただき、有意義な親睦活動になりました。

 最初に園長さんからの挨拶で、その右がガイドさん、右端がクラスの引率です。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 植物園の特徴、注意点等をシッカリ聞きました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 早速、水槽の睡蓮を観察、睡蓮の『におい』を確認です。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 睡蓮の花です。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 睡蓮と蓮の違い等を詳しくお聞きしました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 蓮の花は4日間しか咲かないとか。 蓮の花です。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 次いで花影の池へ。 橋と池でモネの絵を連想します。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 オニバスの説明です。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 水面に映った睡蓮の花を撮ってみました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 蓮池の向こうに三上山が見えました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 琵琶湖の淡水真珠は衰退しているとのことで、写っている真珠筏が使われているかどうかはわからないとのことでした。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 次いでロータス館アトリウム(温室)の内外で説明を聞きガイドツアーはお開きで、自由散策へ。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 暑くなっていたので、ロータス館でソフトクリームを頂く人もいました。
 昼食場所に移動する前に集合写真です。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 昼食場所はRock Bay Gardenで、前もってメニューで料理を予約されていた為、スムーズに、美味しく昼食がとれました。

 ここで解散ですが、有志で芦刈園
 6月30日でシーズンも終わったとのことで、花の状態を心配していました。しかし、メンバーのTOさんの説明はプロ並みでおおいにアジサイを楽しめました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 入園料はなく、園内は我々だけという恵まれた芦刈園訪問になりました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 アジサイは剪定をうまくしないと、花をつけなくなるのですが、これは全ての芽に花が付くとのことです。 最近、よく目にするようになりました。
2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園


 これで無事お開きとなり、明日のフォトウォークに体力を温存しました。


 KO、TO、MK、TT、KHさんの写真も使わせていただいております。

文責 MY


同じカテゴリー(親睦活動)の記事画像
2025年5月15日栗東大宝神社、伊勢遺跡を巡る
2025年4月22日山辺の道Ⅱ
2025年3月25日早春の京都迎賓館と京都御所
2025年2月7日(金)43期、44期交流会
2025年1月29日新春の京都を散策
2024年12月17日忘年会
同じカテゴリー(親睦活動)の記事
 2025年5月15日栗東大宝神社、伊勢遺跡を巡る (2025-05-16 18:04)
 2025年4月22日山辺の道Ⅱ (2025-04-24 10:28)
 2025年3月25日早春の京都迎賓館と京都御所 (2025-03-28 21:30)
 2025年2月7日(金)43期、44期交流会 (2025-02-08 16:01)
 2025年1月29日新春の京都を散策 (2025-01-30 21:57)
 2024年12月17日忘年会 (2024-12-18 18:18)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。