2024年08月21日
2024年8月20日瀬田川納涼屋形船
明け方には雨が降り、雨の天気予報も出ていましたが、花澤さんのパワーを信じて予定通り、瀬田川納涼屋形船によるクルージングを楽しみました。 屋形船は老舗あみ定さんから借り受けているとのことで、あみ定の法被を着用した女性が働いていました。
集合時間は3時15分でしたが、それまで時間歓談をしていました。

乗船中の注意事項を船長さんから受けて、乗船場へ向っています。

屋形船龍神に乗る前に集合写真です。

出航したら早速乾杯です。

瀬田川にまつわる歴史クイズを一男さんが準備し、クイズとオードブル、飲み物を楽しみながら愉快な時を過ごせました。
瀬田川鉄橋を渡る列車です。

南郷洗堰手前です。

1時間半のクルージングを終えて

日が強く照っていると、さすがに船内も暑いとのことでしたが、乗船時の瀬田川の川面は涼しく、気持ちのいい時を過ごせました。
今回は鍋家さん、佐々木さんらからの差し入れがあり、大いに楽しめました。 改めて感謝!
文責 山本 眞
集合時間は3時15分でしたが、それまで時間歓談をしていました。

乗船中の注意事項を船長さんから受けて、乗船場へ向っています。
屋形船龍神に乗る前に集合写真です。

出航したら早速乾杯です。
瀬田川にまつわる歴史クイズを一男さんが準備し、クイズとオードブル、飲み物を楽しみながら愉快な時を過ごせました。
瀬田川鉄橋を渡る列車です。
南郷洗堰手前です。
1時間半のクルージングを終えて
日が強く照っていると、さすがに船内も暑いとのことでしたが、乗船時の瀬田川の川面は涼しく、気持ちのいい時を過ごせました。
今回は鍋家さん、佐々木さんらからの差し入れがあり、大いに楽しめました。 改めて感謝!
文責 山本 眞
2025年3月25日早春の京都迎賓館と京都御所
2025年2月7日(金)43期、44期交流会
2025年1月29日新春の京都を散策
2024年12月17日忘年会
令和6年11月26日クラス活動 秋の貴船神社&鞍馬寺を散策
2024年10月25日クラス活動 犬山城-ひつまぶし‐青塚古墳を楽しむ
2025年2月7日(金)43期、44期交流会
2025年1月29日新春の京都を散策
2024年12月17日忘年会
令和6年11月26日クラス活動 秋の貴船神社&鞍馬寺を散策
2024年10月25日クラス活動 犬山城-ひつまぶし‐青塚古墳を楽しむ
Posted by 43期地文 at 21:38│Comments(0)
│親睦活動