› LOCUS › 2022年02月13日

2022年02月13日

2022年2月11日長浜盆梅展へ

 長浜に10時過ぎに到着。先日の雪がまだたくさん残っていました。
 改札口を出ると盆梅展のチラシを持った方がおられ、声をかけたところ、長浜市内を案内してくださるガイドの方でした。お願いをして、慶雲館へ向かいました。
 ガイドの方「どこかで会ったことが?」とひそひそ。粕渕先生と体型・話し方そっくりでした。
慶雲館の前で



 室内に入ると、梅のいい香りがしてきました。梅の古木についてガイドの方に説明をしていただきながらゆっくりと見学しました。


 切り絵作家早川鉄兵さんとコラボの梅


 それから、近くの長浜鉄道スクエアの説明を聞きました。
鉄道スクエアの前で説明を聞いている写真


 その後、ガイドの方とは別れて、成田美術館へ向かいました。しかし、残念ながら臨時休館で見学できませんでした。
 ちょうどお昼になったので、「ランチは何にしよう?」と話し合って長浜名物のっぺいうどんに決まりました。
 あんのかかったうどんの中央には大きいシイタケが鎮座し、「多いね」と言っていたのにみんな完食。


 黒壁ガラス館で、ガラスのお雛様を見学する。


 学習発表会用の遊具を探してお店回り。幸いでんでん太鼓や紙風船が見つかりました。ここでも地文が健在。
 その後、歩き疲れたので、「コーヒータイムにしよう」と訪れたお店でなんと地文に関係のある本がたくさん販売されていました。思わず「これ買う」と何人も購入しました。
 このお店は、古民家を改装して、長浜の和菓子数店からいろんな和菓子を取り寄せコーヒーとセットになっていました。長浜に行かれたらぜひ寄ってみてください。


 田畑はまだ一面雪景色でしたが、当日は晴天に恵まれ予定を1時間延長して長浜の小旅行を楽しみました。



写真:花澤、村上 、文:花澤

  

Posted by 43期地文 at 07:47Comments(0)地文レディ