› LOCUS › 2022年10月11日

2022年10月11日

2022年10月11日多賀町のそばの花観賞と多賀そばを味わい河内の風穴へ

 多賀町のそばの花観賞と多賀そばを味わい河内の風穴へに23名の参加がありました。 前回同様、今回もそばの花を観賞するのが大きな目的でした。
 集合場所の多賀大社前駅に集合、未到着のメンバーを待っている様子です。


 お一人が所用の為、直接風緑に行かれることが分かり集合写真。


 そばの花を鑑賞、記録に残す参加者です。


 そばの花と一緒にに集合写真です。


 もう一つの目的の多賀そばを味わうために風緑に。 休業日なのに店を開けていただきました。


 美味しくお蕎麦を頂きました。突き出しとデザートはお店のサービス?




 オッそばを美味しくいただいたお店の前で集合写真です。
 この後、お店の好意で駐車場に車を停めさせていただいて河内の風穴へ。 鍾乳洞と同じ理屈でできているのですが、水が流れていないので風穴だとか。 河内の風穴は三重県まで続いているとの言い伝えが滋賀県、三重県側にもあると聞きました。『犬を何匹か風穴にいれたら。。。。』
 各自500円の入場料を払って、風穴に向かいました。 芹川に注ぐ谷川の水は昨日の雨で増水していました。


 かなりの坂道(階段)を登って進みましたが、より眺めの良い鉄製の道を進む参加者もいました。


 風穴の前での集合写真です。


 皆さんがにこやかにしている写真もあるのですが、内輪のアルバムでの公開にしてあります。
 風穴の中は思いのほか広かったのですが、通路は細く、急でした。 自然と時間の力を感じる次第です。


 安全に行ける一番奥の2階の部屋まで行き戻りました。 途中、集合写真を撮りましたが、フラッシュの使い方が分からず暗い写真になってしまいました。 ごめんなさい。


 風穴からの生還です。


 眺めの良い鉄製の道を通って降りましたが、どこまで風景を楽しめたか。。。


 谷川の流れです。


 無事全員が帰ってきて解散しました。



 佐々木さん、高木さん、谷口さん、花澤さんの写真を使わせていただきました。 ありがとうございます。

文責 山本 眞
  

Posted by 43期地文 at 22:03Comments(0)親睦活動