
2023年02月01日
2023年1月31日43期地域文化 新年会 青地・江州寿司
本日は青地・江州寿司での新年会です。11:00に草津駅に集合し、皆さんお店の送迎バスで会場へと集まりました。
みんなで手分けして、会費集金、後のビンゴの景品(実はプレゼント交換)の準備など会の準備です。

Hさんの開会の挨拶により宴を開始しましたが、
お店の都合を考慮して、予定していたプログラムの順序を急遽変更し、料理の準備の間、まずメインの余興として準備していた「あなたは だあれ~!!」を繰り上げて開始しました。
出席者+αの地域文化の同級生から、子供の頃など、一見ではわからないような写真を選んで提出してもらい、みんなで誰の写真なのかを考えるクイズです。下には最初と最後のスライドを示しましたが、これらの間にある各人の写真スライドは、学科の共有Googleフォトやドライブに保管しておりますので、そちらをご覧ください。
眼鏡のあり・なし、若い時に比べ大きく育っている人、現在からは想像のつかないスポーツマンであった人など、なかなか写真に写る顔立ちだけでは誰かを言い当てることはできず、服装から北海道で撮影されたとか、解説にある出身地から推測するなど、楽しいながらも難しいクイズでした。また、白黒写真も多かったことから時代も感じさせられました。

この後、料理が準備でき、セットされるまでの時間は、本日(1/31)を誕生日とする有名人の名前を当てるというクイズに、Tさんのヒントに基づいて挑戦し、
次に、3班に別れて「坊主めくり」をしました。このときの発見は、静岡や九州など関西以外の出身の方は「坊主めくり」をあまりされていないようだということです。
Tさんの絶妙な司会進行でピッタリと時間調整され、食事の時間となりました。この間に料理のセッティングも完了しておりました。
ここからが宴会です。Nさんの挨拶と乾杯で、食事が始まりましたが、
料理メニューは写真で終わりではなく、この後、天ぷらやお寿司も出て、おなかが一杯になる豪華な昼食でした。
最後は、ビンゴによるプレゼント交換です。早々に2つも3つもリーチする人が何人も出たにもかかわらず、なかなかビンゴにならない状況でした。速くビンゴとなった上位3名は品物の実物を確認することによりプレゼントを選択し、その後にビンゴになった人は、何かわからないまま品物番号でプレゼントを選んでゆきました。

中には、どうしても引き当てたい品物を、番号のみでうまく引き当てる非常に幸運な方もおり、楽しいひとときを過ごしました。
最後は久しぶりにお会いするOさんの閉会の挨拶と、Hさんの参加者へのお礼で、会を締めくくりました。

今回は「しが割」も使い、お安く親睦を深めることができました。
最後に、お座敷とお店の玄関で集合写真を撮影し、楽しい思い出を1つ増やしました。

このように楽しい新年会を企画していただき、また、その準備・開催に係わられた方々に深く感謝いたします。
みんなで手分けして、会費集金、後のビンゴの景品(実はプレゼント交換)の準備など会の準備です。


Hさんの開会の挨拶により宴を開始しましたが、

お店の都合を考慮して、予定していたプログラムの順序を急遽変更し、料理の準備の間、まずメインの余興として準備していた「あなたは だあれ~!!」を繰り上げて開始しました。
出席者+αの地域文化の同級生から、子供の頃など、一見ではわからないような写真を選んで提出してもらい、みんなで誰の写真なのかを考えるクイズです。下には最初と最後のスライドを示しましたが、これらの間にある各人の写真スライドは、学科の共有Googleフォトやドライブに保管しておりますので、そちらをご覧ください。
眼鏡のあり・なし、若い時に比べ大きく育っている人、現在からは想像のつかないスポーツマンであった人など、なかなか写真に写る顔立ちだけでは誰かを言い当てることはできず、服装から北海道で撮影されたとか、解説にある出身地から推測するなど、楽しいながらも難しいクイズでした。また、白黒写真も多かったことから時代も感じさせられました。


この後、料理が準備でき、セットされるまでの時間は、本日(1/31)を誕生日とする有名人の名前を当てるというクイズに、Tさんのヒントに基づいて挑戦し、

次に、3班に別れて「坊主めくり」をしました。このときの発見は、静岡や九州など関西以外の出身の方は「坊主めくり」をあまりされていないようだということです。

Tさんの絶妙な司会進行でピッタリと時間調整され、食事の時間となりました。この間に料理のセッティングも完了しておりました。

ここからが宴会です。Nさんの挨拶と乾杯で、食事が始まりましたが、

料理メニューは写真で終わりではなく、この後、天ぷらやお寿司も出て、おなかが一杯になる豪華な昼食でした。

最後は、ビンゴによるプレゼント交換です。早々に2つも3つもリーチする人が何人も出たにもかかわらず、なかなかビンゴにならない状況でした。速くビンゴとなった上位3名は品物の実物を確認することによりプレゼントを選択し、その後にビンゴになった人は、何かわからないまま品物番号でプレゼントを選んでゆきました。


中には、どうしても引き当てたい品物を、番号のみでうまく引き当てる非常に幸運な方もおり、楽しいひとときを過ごしました。

最後は久しぶりにお会いするOさんの閉会の挨拶と、Hさんの参加者へのお礼で、会を締めくくりました。


今回は「しが割」も使い、お安く親睦を深めることができました。
最後に、お座敷とお店の玄関で集合写真を撮影し、楽しい思い出を1つ増やしました。


このように楽しい新年会を企画していただき、また、その準備・開催に係わられた方々に深く感謝いたします。
文責 岡島 敏広
タグ :新年会