› LOCUS › 2023年02月14日

2023年02月14日

2023年2月13日中井先生授業発表会・謝恩会

 中井先生の最終授業で、一人一人が発表しました。
 課題は地元のお城、行ったことがあるお城等について
 今回は予定通り発表会が行われましたが、何人かが欠席したため、時間的にやや余裕のある発表会になりました。
 発表内容は以下の通りで、同じお城の発表でも、各々のアプローチが異なり、発表も個性あるものとなりました。

 ・居住地の城
 ・近江小脇館と近江小脇城
 ・小谷城
 ・小堤城山城
 ・谷城
 ・多喜山城(日向山)
 ・城を守った人たち ~国宝5天守を中心に~
 ・観音寺城跡探訪記

 午前中の発表の様子です。


 ・窪江城址をたずねて
 ・北ノ庄城跡
 ・青地城
 ・彦根城下町
 ・小倉氏の居城
 ・瀬田の唐橋と瀬田城

 以上が午前中の発表テーマで、各発表が終わった後、中井先生から異なった視点、見識から的確なコメントを頂きました。

 以下が午後からの発表テーマでした。
 ・瀬田城
 ・山田城について
 ・山中城、黒川砦、黒川氏城
 ・宇佐山城
 ・大津城について
 ・小室城址
 ・貴生川遺跡



 午後の発表の様子です。

 ・鎌刃城
 ・矢橋城
 ・永原御殿と家光上洛
 ・大津城~天下分け目の戦いを左右した城~


 今回は最後に時間に余裕がありましたので、少し長い発表をさせていただきました。 また、資料を提出されていましたが、欠席された方の発表の全ページをレビューし、午前中と同様に的確なコメントを頂きました。

 先生へのお礼として、お城の名前が付いているお酒を集められているとのことでしたので、「沼田城」を、またクラス員の寄せ書き・色紙をお贈りしました。
 



 この後、場所を浜木綿に移して謝恩会を開きました。 会食の様子です。
 


 締めは浜木綿の前での集合写真です。



 食事の時の先生のお話。
 ・資料を含みコレクションは、時が来たら全て長浜市に寄贈する予定で、資料の一部は寄贈済み
 ・城の名前が付いた日本酒ばかりでなく、お菓子の包装も集めている
 ・寄せ書き・色紙は学生からもらっているが、レイカディア大学の学生からもらったのは初めてで、帰宅後きちんと読む予定。
 ・春風亭昇太師匠は山城好きで、講演会等で何度も一緒しているが、今年は大垣で予定している
 ・小谷城にはまだ行かなければならない、月所丸が忘れられているので宿題。


 花澤さん、琴子さんの写真を使わせていただきました。 ありがとうございました。

文責 山本 眞

  

Posted by 43期地文 at 21:55Comments(0)選択科目