› LOCUS › 2023年07月02日

2023年07月02日

2023年6月30日基礎講座・「卒業後の活動に向けて」、「縁に生きる」

午前
 『卒業後の活動に向けて』
同窓会、サポートの会、えにしの会



 卒業後の活動の場としてレイカディア大学関連団体が順にプレゼンされ、最初は同窓会で、年会費2,000円。
 ホームページにもあるように1978年に発足した歴史ある会で、現在は県内9つの支部に分かれて活動。 住んでいるところにより所属する同窓会が決められ、卒業後地域によってはクラス員が一人になってしまう支部もあります。
 


 次いで2010年嘉田知事の時に財政難のため休校の危機になったときに、大学の運営費用を節約するために立ち上げられた
サポートの会からのプレゼンで、配布された資料が一番多く、力が入っていることが伝わってきました。
 卒業後2年間、主に以下の活動をしていていて、各々の部会から報告がありました。
  ・校外学習時の事務局サポート
  ・在校生向けパソコン教室の開催
  ・大学祭の運営サポート
  ・大学の広報誌(シニアの学び舎)の発行
  ・園芸クラブによる校内の美化活動
  ・卒業生の地域活動に関するアンケートの実施


 最後に2016年に立ち上げられた滋賀県全体を対象にしたボランティアをするNPO法人レイカディアえにしの会(年会費2,000円)からのプレゼンでした。
 県内すべての市にボランティア団体としての登録が完了し、ボランティア、公演の依頼が例年の2倍ほどになっているとのこと。

午後
『縁に生きる』
佛教教育学園 理事長田中先生



 一昨年えにしの会主催の講演会で「眼をひっくり返す」で講演された先生でした。
 入りは「眼をひっくり返す」で前回と同じ入りで、自分を見つめなおすことの大事さを離されましたが、それ以降は哲学の分野の話で難しく十分理解できませんでした。
 頭に残っているのは
・縁を変えると私が変わり、縁も変わる。
・生活とは自分が生きていることを活かせること

文責 山本 眞
  


Posted by 43期地文 at 09:24Comments(0)基礎講座