› LOCUS › 選択科目 › 2022年12月13日校外学習・彦根城

2022年12月14日

2022年12月13日校外学習・彦根城

 元々予定されていた11月22日が先生のご都合で延期され、12月13日になりました。
 前夜の激しい雨で心配しましたが、朝には小止みになり午後には雨が上がって、良い校外学習の日になりました。
 小雨の中、集合場所二の丸駐車場前に予定時間に集まり、先生から当時の予定についての話があり、授業が始まりました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 昭和に再建され能舞台だけが当時のものである表御殿をみて、天主に向かいました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 これから先建物の中は土足禁止なので、ここで土足入れの袋を頂きました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 この登り坂は、これまでの安土城、小谷城に比べると緩やかですが、かなりきつい坂でした。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 「彦根城は山城、平山城、平城か?」先生のこの辺りでの質問でした。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 天秤櫓の前にある橋は元の「尾根を切って造った巨大な堀切であり、山城」とのことでした。
 先生の説明は「いかにして攻め寄せた敵を倒すか」の視点でされ、彦根城がこれまでと違って見えてきました。
 天秤櫓の中に入り、外からは見えない隠し射間については、外見上に配慮して天守同様外から見えないようにしたとの見方をされました。
 ここで興味深かったのは天秤櫓の鬼瓦の紋が井伊家のものとそうでないものが複数あるところ。【井伊井桁紋』と【上り藤の紋】が見えました。 上り藤の紋はどの武将の紋なのかわからないそうです。
2022年12月13日校外学習・彦根城2022年12月13日校外学習・彦根城
 次いで太鼓櫓ですが、太鼓の音が向かう方向を考えると、使用目的が分からないとのことでした。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 いよいよ天主です。 ひこちゃんも待っていましたが、師走の紅葉にも惹かれました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 天主は60度を超える急な階段で繋がれ、より速く動けるように周りを廊下とし、万一の時に備えていましたが、通常は誰も住んでいなかったとのことで、歴代藩主の甲冑が並んでいたとか。
 天主の後は黒門の方へ。 水源との話、守りの話をシッカリ聞きました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 このような石垣を見ると、山城との感を強くします。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 昼食は城外に出て、つる亀庵でした。 伊吹在来種の新そばを使った天ぷらそばで美味しくいただきました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 先生の午後の予定を説明を聞いています。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 佐和口が彦根城の正門になった理由、櫓門の跡等の話を聞きました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 現在も一部残されている外堀です。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 350石の旧鈴木屋敷長屋門で説明を受けました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 本来の正門である京橋口から中堀を渡り、鏡石を確認。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 六千石の旧西郷屋敷では藩主と同様長屋門が厩としても使われ、門も大きなものでした。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 大手門橋で内堀を渡り再び城内へ
2022年12月13日校外学習・彦根城


 はっきりとわかる登り石垣の確認をしました。 起源は秀吉の朝鮮出兵の時に築城したお城にあるとのことでした。 彦根城築城にも朝鮮出兵に関係していた武将がいたとのこと。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 先生の説明も分かりやすく良い校外授業になりました。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 最後に集合写真です。
2022年12月13日校外学習・彦根城


 西田琴子さんの写真を使わせていただきました。 ありがとうございます。

文責 山本 眞



同じカテゴリー(選択科目)の記事画像
2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿
2023年8月29日まちづくり講座
2023年8月8日まちづくり講座
2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター
2023年7月11日「まちづくり講座」
2023年7月4日選択科目・郷土の食文化、郷土料理作り
同じカテゴリー(選択科目)の記事
 2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿 (2024-01-18 21:37)
 2023年8月29日まちづくり講座 (2023-08-31 21:51)
 2023年8月8日まちづくり講座 (2023-08-08 17:12)
 2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター (2023-07-26 09:30)
 2023年7月11日「まちづくり講座」 (2023-07-12 21:03)
 2023年7月4日選択科目・郷土の食文化、郷土料理作り (2023-07-05 22:07)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。