› LOCUS › 選択科目 › 2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター

2023年07月26日

2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター

『まちづくり講座・大津百町館』
森川先生

2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター


 最初に大津百町館内を見学、町屋の良さを再認識しました。
2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター


 次いで、大津の歴史を大津宮のころから話され、今日に至る大津の街の変化について確認しました。 さらに町屋を考える会の発足から、大津百町館ができるまでの経過を説明され、今後について話されました。
 かかわった人たちの努力、楽しみ等が伝わってきました。 たど、いろんな団体で起きている創設者グループから第二世代以降に引き継ぐことに苦慮されておられるようでした。

『まちづくり講座・平野コミュニティセンター』
森川先生

2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター


 ちょっと豪華な弁当いただいた後、午後の講義が始まりました。
 今度は大津市平野学区まちづくり協議会のお話でした。 最初に平野学区の歴史、地形、人口構成について大枠を話され、平野学区円卓会議、アンケート調査の結果を公表されました。
 アンケート調査結果を踏まえ重要とされた項目に対応した8つの委員会を設立、活動をされているとのこと。 その事例も公表されました。
2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター


 ただ、気になったのはイベントを行う委員会は活発なようでしたが、安全、安心を担う委員会の活動が今少しのような気がしました。
 平野まちづくり協議会の今後の課題かもしれません。

文責 山本 眞



同じカテゴリー(選択科目)の記事画像
2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿
2023年8月29日まちづくり講座
2023年8月8日まちづくり講座
2023年7月11日「まちづくり講座」
2023年7月4日選択科目・郷土の食文化、郷土料理作り
2023年6月20日観光ボランティアガイド養成講座
同じカテゴリー(選択科目)の記事
 2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿 (2024-01-18 21:37)
 2023年8月29日まちづくり講座 (2023-08-31 21:51)
 2023年8月8日まちづくり講座 (2023-08-08 17:12)
 2023年7月11日「まちづくり講座」 (2023-07-12 21:03)
 2023年7月4日選択科目・郷土の食文化、郷土料理作り (2023-07-05 22:07)
 2023年6月20日観光ボランティアガイド養成講座 (2023-06-22 10:27)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。