
2025-05-16 18:04:01
SITEMAP
- ▼基礎講座
- 2023/11/12 2023年11月10日鍋家さんの基礎講座講義
- 2023/09/16 2023年9月14日卒業式
- 2023/09/10 20223年9月8日基礎講座 課題学習発表会
- 2023/09/03 20223年9月1日基礎講座 課題学習発表会
- 2023/08/26 2023年8月25日基礎講座「近江と徳川家康との深い関係~大河ドラマ「どうする家康」に寄せて~」(午前講義)
- 2023/08/06 2023年8月4日「まちづくり活動講座II」、「排尿サポーター育成講座」
- 2023/07/24 2023年7月20日~7月22日大学祭
- 2023/07/16 2023年7月14日基礎講座「シニアのためのハラスメント講座」
- 2023/07/08 2023年7月7日基礎講座・「特殊詐欺をはじめとする身近な犯罪から身を守る」・「徳川家康と城づくり」
- 2023/07/02 2023年6月30日基礎講座・「卒業後の活動に向けて」、「縁に生きる」
- 2023/06/16 2023年6月9日 湖上散歩~近江の文学・歴史・風土を学ぶ~
- 2023/06/03 2023年6月2日基礎講座・『災害ボランティア活動について』
- 2023/05/28 2023年5月26日基礎講座 「クラウドファンディングで地域貢献」・「認知症サポーターに参加しよう」
- 2023/05/14 2023年5月12日基礎講座・ニュースポーツ大会
- 2023/04/28 2023年4月28日基礎講座・これからの介護
- 2023/04/21 2023年4月21日基礎講座『インターネットと人権』、『琵琶湖環境の課題とMLGs』
- 2023/04/07 2023年4月7日基礎講座『アンガーマネージメントを知り感情をコントロールしよう』、『能を通じてみる日本の心』
- 2023/03/22 2023年3月17日「コミュニケーションや情報発信に役立つITツールを学ぶ」、「クラス活動」
- 2023/03/12 2023年3月10日「負担をかけない身体の使い方」、「災害への備えと地域防災力の向上をめざして」
- 2023/02/25 2023年2月24日『ボランティア活動について(実践編)』『クラス活動』
- 2023/02/18 2023年2月17日「自然の魅力~マキノでの活動を通して~」、「まちづくりと環境問題」
- 2023/02/05 2023年2月3日 『ラジオ体操のすすめ』、『近江の仏像』
- 2023/01/20 2023年1月20日『近江が生んだ知将 石田三成』『健康と美容を手に入れる』
- 2023/01/13 2023年1月13日『あたらしい』人権課題LGBTQ,『褒め達講座』
- 2022/12/02 2022年12月2日基礎講座『井伊直弼-その人と生涯』、『健康にとっての睡眠の重要性』
- 2022/11/25 2022年11月25日基礎講座『シニア世代の整理整頓術』『骨・カルシウムセミナー』
- 2022/11/11 2022年「11月11日 基礎講座・課題学習
- 2022/11/05 2022年11月14日(金)『高齢者の自立とは何か』 『健康と生きがいつくりに役立つ笑いの力』~大道芸で笑って健康に~
- 2022/10/14 2022年10月14日基礎講座・課題学習をみんなで進めるために
- 2022/09/16 2022年9月16日必修講座・地域活動体験学習 クラス別報告会
- 2022/09/02 2022年9月2日必修講座『今日から始めるフレイル予防』、『ICT講座 Zoomを使ってみよう!』
- 2022/08/20 2022年8月19日必修講座『人権学習』、『生活の質を高める福祉用具の活用・住環境整備』
- 2022/08/05 2022年8月5日 必修講座『琵琶湖と生き物たちのおいたち』、『卒業生寄付講座』
- 2022/07/30 2022年7月29日必修講座「高齢者の交通事故防止」「子どもの貧困における居場所づくり」
- 2022/07/15 2022年7月15日必修講座「ハラスメントのない世界へ」、「パラリンピックを経験して思うこと」
- 2022/07/01 2022年7月1日必修講座『本の魅力・自分史の書き方、楽しく食べて健康に』
- 2022/06/25 2022年6月24日必修講座 『CO2ネットゼロ社会づくり』に向けた取り組みについて・滋賀県の気象特性と防災気象情報
- 2022/06/09 NHKきゅんしがでレイカディア大学が取材・放映されました
- 2022/06/04 2022年6月3日必修講座 高齢期を楽しく過ごすために・災害時に活かされる地域の力、自衛の力
- 2022/05/20 2022年5月20日 ニュースポーツ大会
- 2022/05/13 2022年5月13日高齢者をターゲットとした悪質商法の手口と対処法
- 2022/04/23 2022年4月22日校外学習(比叡山延暦寺)
- 2022/04/08 令和4年4月8日必修講座・『外国人の人権について考える』・『近江の万葉集』
- 2022/03/25 3月25日 地域活動体験学習関連の必修授業
- 2022/03/22 2022年3月22日ボランティアの日
- 2022/02/25 2022年2月25日 午前必修講座・近江の聖徳太子
- 2022/02/18 2022年2月18日必修講座・ヤングケアラーについて・SDGsと私たちのくらし
- 2022/01/29 2022年1月28日必修講座
- 2022/01/16 2022年1月14日必修講座
- ▼選択科目
- 2024/01/18 2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿
- 2023/08/31 2023年8月29日まちづくり講座
- 2023/08/08 2023年8月8日まちづくり講座
- 2023/07/26 2023年7月25日まちづくり講座・校外学習・大津百町館、平野コミュニティセンター
- 2023/07/12 2023年7月11日「まちづくり講座」
- 2023/07/05 2023年7月4日選択科目・郷土の食文化、郷土料理作り
- 2023/06/22 2023年6月20日観光ボランティアガイド養成講座
- 2023/04/26 2023年4月25日校外学習 観光ボランティア養成講座 滋賀県立青年会館➡石山寺
- 2023/04/12 2023年4月11日観光ボランティア講座
- 2023/03/15 2023年3月14日校外学習『観音の里』湖北に息づく信仰文化
- 2023/03/07 2023年3月7日課題学習中間報告会
- 2023/03/01 2023年2月28日地域コミュニケーション論④
- 2023/02/14 2023年2月13日中井先生授業発表会・謝恩会
- 2023/02/07 2023年2月7日校外学習・大津なかまち商店街
- 2023/01/25 2023年1月24日校外学習・栗東市大宝
- 2023/01/19 2023年1月17日地域コミュニケーション論①
- 2022/12/14 2022年12月13日校外学習・彦根城
- 2022/11/02 2022年11月1日校外学習・安土城跡
- 2022/10/25 2022年10月25日校外学習・甲賀の城
- 2022/10/13 2022年10月13日校外学習・小谷城跡
- 2022/09/20 2022年9月20日湖国の戦国史と城郭
- 2022/09/13 2022年9月13日近江の埋蔵文化事情_校外学習・埋蔵文化財センター、介護研修室
- 2022/08/02 2022年8月2日 『近江聖徳太子伝承の背景を探る』
- 2022/07/19 2022年7月19日校外学習・東近江市
- 2022/07/05 2022年7月5日校外学習・愛荘町
- 2022/06/25 2022年6月21日(水)校外学習・日野
- 2022/06/08 2022年6月7日 聖徳太子
- 2022/05/24 2022年5月24日校外学習・坂本地区
- 2022/05/10 2022年5月10日 明智光秀とその生涯
- 2022/04/22 2022年4月21日西本先生授業発表会等報告
- 2022/04/07 2022年4月7日校外学習(中江藤樹のふるさと高島市高島と安曇川を訪ねる)
- 2022/03/28 2022年4月7日校外学習(中江藤樹のふるさと高島市高島と安曇川を訪ねる)の下見報告
- 2022/03/15 2022年3月15日 近江の文化
- 2022/03/01 2022年3月1日 校外学習・豊郷
- 2022/02/15 2022年2月15日 近江の文化
- 2022/02/01 2022年2月1日 近江の文化
- 2022/01/18 2022年1月18日 校外学習:米原校
- ▼親睦活動
- 2025/05/16 2025年5月15日栗東大宝神社、伊勢遺跡を巡る
- 2025/04/24 2025年4月22日山辺の道Ⅱ
- 2025/03/28 2025年3月25日早春の京都迎賓館と京都御所
- 2025/02/08 2025年2月7日(金)43期、44期交流会
- 2025/01/30 2025年1月29日新春の京都を散策
- 2024/12/18 2024年12月17日忘年会
- 2024/11/27 令和6年11月26日クラス活動 秋の貴船神社&鞍馬寺を散策
- 2024/10/26 2024年10月25日クラス活動 犬山城-ひつまぶし‐青塚古墳を楽しむ
- 2024/09/25 2024年9月24日クラス活動 3rd BBQ
- 2024/08/21 2024年8月20日瀬田川納涼屋形船
- 2024/07/16 2024年7月16日クラス活動・ランチ会
- 2024/06/18 2024年6月14日クラス活動・酷暑の枚方宿を歩く
- 2024/05/19 2024年5月16日クラス活動・太郎坊宮
- 2024/04/18 2024年4月16日~17日 北陸復興応援旅行
- 2024/04/04 2024年4月2日 山辺の道を歩く・前半
- 2024/03/07 2024年3月5日平安京・城南宮で梅&椿を愛でる会
- 2024/02/01 2024年1月29日京都府立植物園の観覧温室、歴史を楽しもう
- 2023/11/22 2023年11月23日クラス活動・鶏足寺
- 2023/10/27 2023年10月25-26日 卒業旅行 松江・出雲
- 2023/10/07 2023年10月6日鍋家さん出版お祝いの会
- 2023/09/20 2023年9月19日 クラス活動 『祝卒業!アゲイン BBQ』
- 2023/09/18 レディス【覚醒】
- 2023/06/27 2023年6月26日クラス活動、勝竜寺城跡・恵解山古墳・サントリービール京都工場
- 2023/05/20 2023年5月19日クラス活動、百百百百でお蕎麦を楽しみ鳥居本宿、龍潭寺へ
- 2023/04/12 2023年4月3日クラス活動「春の鍋家邸訪問と土山散策、お花見」
- 2023/04/10 2023年2月・3月酒造見学<課題別学習オープン参加>
- 2023/04/06 2023年4月6日43・44期地域文化学科交流イベント
- 2023/02/15 2023年2月14日 膳所城下町 街歩き
- 2023/02/01 2023年1月31日43期地域文化 新年会 青地・江州寿司
- 2022/12/11 2022年12月6日師走の伏見歴史散策&酒蔵見学
- 2022/11/18 2022年11月18日地文44期生歓迎膳所散策
- 2022/11/09 2022年11月8日『今日は遊ぼうBBQ懇親会』
- 2022/10/28 2022年10月26‐27日クラス活動・修学旅行
- 2022/10/21 2022年10月21日クラス活動・東近江
- 2022/10/11 2022年10月11日多賀町のそばの花観賞と多賀そばを味わい河内の風穴へ
- 2022/10/05 2022年10月5日中仙道・守山宿を散策し、チョットお洒落なランチを楽しむ
- 2022/09/30 2022年9月30日 蕎麦食べ歩き・伊吹山麓そばの花観賞・伊吹そばを味わう
- 2022/08/08 2022年8月8日クラス活動・蘆花浅水荘、ヴェルツブルグ
- 2022/07/06 2022年7月6日クラス活動・草津市立水生植物園
- 2022/06/01 2022年5月31日フォトウォーク・クラス活動-近江八幡
- 2022/05/17 2022年5月17日クラス活動・栗東ウォーキング(石部駅⇒手原駅)
- 2022/04/05 2022年4月5日クラス活動・膳所歴史まち歩きとお花見
- 2022/02/14 2022年2月14日 クラス活動・日野のひな祭りを楽しみ、近江商人館を訪ねる
- 2022/01/25 クラス活動・膳所駅⇒大津駅 史跡を散策する
- 2021/12/21 クラス活動・大津駅⇒浜大津駅 大津の史跡を散策する
- ▼地文レディ
- 2023/09/18 レディス【覚醒】
- 2022/10/28 2022年10月16日るさと観音まつりへ
- 2022/02/13 2022年2月11日長浜盆梅展へ
- ▼催し、式典関係
- 2023/09/16 2023年9月14日卒業式
- 2023/07/24 2023年7月20日~7月22日大学祭
- 2022/03/17 第42期生 卒業証書授与式
- 2022/03/05 2022年3月4-5日学習成果展示会
- ▼フォトウォーク
- 2023/06/30 2023年6月29日 フォトウォーククラブ6月例会 石部宿
- 2023/05/27 2023年5月25日 フォトウォーク5月例会 石山
- 2023/04/07 2023年4月5日 フォトウォーククラブ 4月度例会・山科
- 2023/02/05 2022年2月2日 フォトウォーククラブ2月例会 京都
- 2022/11/26 2022年11月21日新入生歓迎フォトウォーク・大津散策
- 2022/09/27 2022年9月27日フォトウォーク~湖族の郷 堅田・浮御堂を訪ねる~
- 2022/07/08 2022年7月7日フォトウォーク・クラス活動-多賀大社
- 2022/06/01 2022年5月31日フォトウォーク・クラス活動-近江八幡
- 2021/12/16 フォトウォーク・安土城 2021-12-16
- ▼城郭探訪
- 2022/10/29 2022年10月29日城郭探訪・清水山城跡
- 2022/09/22 2022年9月21日 城郭探訪・10月29日清水山城跡下見
- 2022/07/03 43期地文城郭探訪ブログ
- ▼学習サポート
- 2024/01/18 2024年1月16日(火)45期地文校外学習サポート柏原宿
- ▼カテゴリ無し
- 2025/03/05 2025年3月5日鍋家さんを偲んで
- 2022/08/21 2022年8月22日「シニアの学び舎」の学科紹介記事
Posted by 43期地文 at 2025/05/16